1:みつを ★2018/10/28(日) 22:53:05.00 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3194981?act=all
道に高級品ばらまいた姿をネット投稿、中国で流行 パロディーも
2018年10月28日 20:57
発信地:上海/中国 [ 中国 中国・台湾 ]【10月28日 AFP】中国の裕福なインターネットユーザーの間で、自分が所有する高級品を道路にばらまき、それらと共に路上に伏せるように横たわる自身の姿をネットに投稿することが流行している。一方で、こうした新たな富裕層をからかう画像も次々に登場し始めた。中国版ツイッター(Twitter)の微博(ウェイボー、Weibo)で流行しているのは、「\xED\xF3富挑戦(Flaunt Your Wealth、富を見せびらかせ)」などと呼ばれるネットチャレンジ。これまでに見られた回数は23億回を超え、100万件以上のコメントがつけられた。車から降りる際に顔面を下にして道路に倒れこみ、現金やクレジットカード、宝石類、高級ブランドのバッグや靴、電子機器に囲まれた自分の姿を写した画像を投稿するこのチャレンジは、ロシアで始まったものだ。
上海の経済誌「胡潤百富(Hurun Report)」によると、数十年で著しい経済成長を遂げた中国は世界で最多となる620人の億万長者を輩出している。その一方で、この流行を富裕層を笑いものにする絶好の機会と捉えて、パロディー画像を投稿する人たちもいる。
「熱心な働きもの」のスタッフと称するユーザーの投稿画像は、オフィスビルの前の路上でほうきやモップなどの清掃用品が散らばった中に男性が倒れているというものだ。
その他、6匹の愛猫に囲まれて床に横たわる男性の画像も。投稿者の男性(33)は「誰にでも一番価値があると思っているものや一番大切にしているものがある。僕の場合は、それが猫なんだ。だから僕の猫たちを見せびらかすことにした」と、AFPに語った。
この流行に各地の公的機関も飛びつき、プロパガンダ的な画像を投稿し始めた。上海の消防当局は、消防車から道路に倒れ込み、消防器材に囲まれて横たわる消防士の画像を投稿している。(c)AFP/Dan Martin and Kelly Wang








304:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:42:41.26 ID:VuB/JkBJ0.net
4:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:54:18.29 ID:k0XZldji0.net
くだらない成金趣味だなあ
132:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:22:58.07 ID:HE+f5WCF0.net
>>4
これ、むかし支那租界で白人の旦那がやってたことだ。共産党は国辱行為だと取り締まらないのかね。
5:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:54:24.64 ID:q9d9R7O10.net
なんちゅうか
中国って昔話のアホな金持ちみたいなことをリアルでするからすごい
248:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:03:53.78 ID:Eozj+VOl0.net
>>5
>なんちゅうか
>中国って昔話のアホな金持ちみたいなことをリアルでするからすごい
まあ、バブル期の日本も同じぐらいアホだったからなぁ。
どの国の人間でも急激に成り上がるとゴミクズになるのは一緒かと。
6:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:55:13.66 ID:KRkeeGLh0.net
あいつらって倫理観とか無いよな
66:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:09:38.83 ID:GHygdxzr0.net
>>6
イギリスでケンブリッジかどっかの大学のフラタニティの学生がやってた、ホームレスに高額紙幣を見せびらした挙げ句、目の前でライターで火を付けて燃やす遊びに比べればまだマシだと思うぞ?
17:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:58:46.84 ID:Gx/WArb40.net
31:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:03:11.51 ID:66//qQLZ0.net
>>9
マジでこれを思い出した
凋落の一歩手前なのかね
162:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:30:48.18 ID:JGp6mKZN0.net
173:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:33:36.01 ID:HE+f5WCF0.net
>>162
それは鳩山の曾祖父、ブリヂストンの石橋だね。
164:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:31:21.29 ID:qEa+bb9b0.net
227:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:51:05.40 ID:p29xSytD0.net
>>9
当時の紙幣の材質がわからんが、ただの紙を広げた状態で火をつけたら
一瞬で燃えて火傷しないか?
新聞紙であれば雑巾みたいに捻って使えばトーチになるけど
236:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:57:24.92 ID:yFamj0K00.net
>>227
日本銀行券の材質は明治12年から現在までほぼ同じ
ミツマタとアバカが主原料
477:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 07:30:30.57 ID:hQZ7S8Lw0.net
>>227
「燃えるまでの一瞬で靴見つけろや、この貧乏人が」
ということじゃね?
489:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 07:57:52.79 ID:UgR5bVkn0.net
>>227
>>477
当時の紙幣も現代と同じみつまた和紙。
バカな成金はいたろうが、この風刺絵そのものは作者の妄想だろ。
581:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 19:45:56.85 ID:5Gk+dCct0.net
>>227
実際は100円札の束に火をつけた模様
ググったらモデルは滅茶苦茶破天荒な人間だった
254:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:10:26.33 ID:KDYyZbAJ0.net
286:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:34:55.53 ID:BrjdlH1f0.net
>>9
これはただ単に価値が暴落してゴミみたいになったからだろ。
324:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:54:25.46 ID:9iukQQgT0.net
328:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:55:14.80 ID:8Gqt/DgH0.net
>>286
世界恐慌前の話
金余りの成金趣味への風刺
336:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:59:41.43 ID:fLC9PXnl0.net
>>328
有名な風刺画だね
世界恐慌直前ってとこがシンクロしててヤバい雰囲気感じる
369:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 01:53:41.37 ID:LrbSi/q20.net
383:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 02:22:12.52 ID:jfbxCFxx0.net
426:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 04:39:36.77 ID:C066eM5w0.net
480:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 07:38:11.37 ID:1G9fg/uk0.net
554:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 13:08:21.38 ID:Dtv8gL8q0.net
>>9
馬鹿だなぁ100円は硬貨だから燃えないよw
ずっと昔に五百円札ってのはあったらしいけど
557:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 13:12:57.95 ID:mouz8DF00.net
>>554
ネタなのは分るが、5ちゃんはマジでこれに近いバカがいるから侮れない。
10:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:56:31.65 ID:bMh94zgF0.net
今日本に必要なのは
ヘリコプターからお金を撒いてくれる成金
11:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:56:56.92 ID:dmKdE7zu0.net
どこでも成金はアホなことするな
12:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:57:04.47 ID:S+dEyu300.net
寄ってたかってかっぱらえ
13:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:57:35.74 ID:JXWpvGOs0.net
日本でも流行らせろ
電通総力をあげてやれー
14:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:57:36.31 ID:7zhoFHkw0.net
並べてるだけじゃねーか
札束撒けよ
15:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:58:07.41 ID:gpae7X1a0.net
中国の成金は日本のそれ以上だな
18:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:58:50.72 ID:R1kFIryD0.net
地べたに置いてきったねえなあ
金持ちだからそのまま全部捨てるのか?
19:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:58:55.07 ID:s3fCq6SA0.net
ばらまくって言うから、金のかかるお遊びだなと思ったら
置いて写真撮るだけかよ
20:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:58:55.91 ID:81Fx58w40.net
馬鹿じゃね
どうせなら、日本のバブルの頃みたいに
ビルの上から札束バラまけよ
182:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:35:35.77 ID:l/dw3WYI0.net
22:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:00:51.08 ID:g4mVpKFP0.net
いつか弾けるよ
まあ見てろ
23:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:01:01.85 ID:BxCiDLQJ0.net
日本の駅には糞がばら撒かれている
24:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:01:20.00 ID:uF3nOi4U0.net
昔の日本であったような
札束燃やして薄暗い玄関を照らして靴探したなんて馬鹿な話とか
金とか物を蔑ろにすることでしか金持ちであることを証明できない心の貧しさを表してる
他人を見下す要素が強い分この話の方がゲスい
35:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:03:53.86 ID:QCr3mCfc0.net
一方、日本人は渋谷で暴動を起こしていた。
264:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:20:07.49 ID:IxoJM0o/0.net
49:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:07:08.52 ID:alnA2G5u0.net
中国人らしくていいじゃん
50:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:07:10.43 ID:DJDr4O3q0.net
ロシアで始まったって書いてある…
51:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:07:14.45 ID:tbv5zVyA0.net
バラ撒いて、拾おうと庶民共が群がって膝まづいてる姿をパシャリ、と思ったらぜんぜん違った(´・ω・`)
そういう余裕の遊びを金持ちには期待したい
52:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:07:31.34 ID:eIplOfN90.net
意味わからんな‥。
流石土人。
53:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:07:33.00 ID:A6pd3UIn0.net
>>1
趣味悪
57:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:08:12.54 ID:tdE2Vfja0.net
さすが中国4000年の歴史
社会主義国家だからゆえの成れの果て
全世界で格差という問題が広がった理由だよな
社会主義のルール&共産主義のルールを長い間やってきた不満がこの格差だ
日本人の使えない麻生とかいう大臣の発言を見てみろ
不平等は当たり前という民主主義ルールに反した発言を平気でやっている
それが日本会議の正体だ
126:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:21:50.70 ID:7qE63BpY0.net
シナ人は馬鹿じゃのう
札束フロとかもやってそう(^^;
127:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:22:09.04 ID:BxMhafFC0.net
そもそも、共産主義の理念からいって
富裕層なんてものが出る時点で
その国家運営は
共産主義に反してると思うんだが…w
128:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:22:19.36 ID:RrTNy4J90.net
ジャップよ悔しいかw
219:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:46:00.43 ID:qbPADGPW0.net
>>128
バブル期にはそういう意識はあった・・・。
だがなんか可哀想に思う。
202:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:40:42.50 ID:FIMR+Gqo0.net
なんだ。後から全部回収できる範囲じゃないか。もっと取られて上等みたいな感じのばらまきと思ったわ。
しかもどれ見ても何が面白いのか全然わからんわ。
237:名無しさん@1周年2018/10/28(日) 23:58:04.17 ID:W9LEpVQB0.net
>>228
年収の割にそれじゃ総資産少なくね?
ちょっと感覚違うな
245:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:03:31.17 ID:/UIZ+gL00.net
>>237
そうか?
こんなもんじゃね。
日本は所得税率高いから、年収1500万でも年収1000万でも贅沢してれば資産額はたいして変わらない
俺の周りに贅沢好きが多いのかもね
年収1500万超えてくると明らかに生活水準も資産も変わってくるボーダーラインだけど。
もっとも、年収1500万以上の給与所得者なんて統計データでみると100人に1人だけど。
272:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:27:01.41 ID:ovBqGqIR0.net
古代中国で金持ちが庭の木を豪華な衣装や貴金属で飾って客を迎えるなんて遊びが流行ったなんて話を思い出した
成金が考えることなんていつでもどこでも変わらんもんやね
273:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:27:03.44 ID:lrB4SL0YO.net
ほんとの上流はむかしに滅ぼされてるからな
274:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:28:12.29 ID:HNBdV7nk0.net
財産はあるけど見た目慎ましやか、って日本人の感性とは対極にある感じ。
私こんなに持ってるの。見て見てーって。本当に共産主義国家か?
275:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:29:07.57 ID:DeSXMfk10.net
中国人がガチに豊かになったら地球環境は終わるかもな
見栄っ張りが多そうだから消費がアメリカ人を超えていくような気がする
301:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:41:47.90 ID:VzbzmVz00.net
品の無さってか、真似をしてやる連中の多くは品のなさをネタにしてんだろ
ある意味アート
302:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:42:01.94 ID:tmcVT1qY0.net
思ったのと違った
ばらまいてるの高級品じゃなくて本人の大事なものじゃね
307:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:44:34.26 ID:SnR2aRsx0.net
>>302
だよな
金塊とか札束かと思ったら違ったわ
303:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:42:16.23 ID:U6AWe0ob0.net
アンダコントロール下じやばらまきじや無くディスプレイだよw
306:名無しさん@1周年2018/10/29(月) 00:43:51.57 ID:trwXWing0.net
>>303
ばらまいてないよな
倒れた体の周りにディスプレイしてるというタイトルの方が適切