【福岡3.8億円強奪】なぜ大金を持ち歩いていたのか?その裏には・・・・
1:ニライカナイφ ★2017/04/21(金) 23:44:40.59 ID:CAP_USER9.net
福岡市中央区天神で貴金属店勤務の男性が銀行で引き出したばかりの現金3億8400万円を強奪された事件では、
被害者の貴金属店に勤務する男性が、銀行から引き出した現金で金塊を買い付ける予定だった。
ただ、業界では多額の決済は口座間取引が一般的で、業界関係者は「なぜ大金を持ち歩いていたのか」と首をかしげる。宝飾品などの製造・販売を行う企業が加盟する日本ジュエリー協会(東京)によると、貴金属の買い取りなどに伴う多額の決済は口座間取引が通例。
個人客だけでなく業者同士の取引も同様で、現金で直接買い付けるのは、中国人ら外国人が中心だという。
同協会の担当者は「防犯上の問題もあり、客がまとまった量の地金や宝飾品を買う場合に現金で決済することは基本的にない」と言い切る。金取引業者が加盟する日本金地金流通協会(同)の関係者も「買い付けを行うにしても、これほどの大金を持ち歩くことは考えづらい」と話す。
一方、客が金塊などを店で換金した場合は、現金で支払うのが業界の常識だという。その換金直後の現金を狙う事件は過去にも起きている。
大阪・ミナミの貴金属店前の路上で昨年3月、男性が金塊を換金した直後の現金約5700万円が奪われる事件が発生。
暴力団関係者の男ら6人が同10月、大阪府警に強盗容疑で逮捕された。府警によると、金融機関で現金を引き出した直後を狙ったひったくりなどについては注意喚起しているが、
多額の現金を引き出した貴金属商を狙う事件はほとんど想定していなかった。府警府民安全対策課の担当者は「福岡の事件は特定の人物を狙った可能性もあるが、
大金を持つときは複数で歩いたり、周囲を警戒したりして注意してほしい」と話している。http://news.livedoor.com/article/detail/12965933/
2:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:45:34.85 ID:pFvlqTk70.net
全部仕込みですねん
3:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:45:59.06 ID:9TopkWgT0.net
>>1
金の密輸取引に決まってるだろ。
4:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:46:22.78 ID:JxIhecSN0.net
銀行を億単位の引き出しには護衛のサービスくらいすればいいのに
22:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:55:14.46 ID:yW7VE9ic0.net
>>4
「億単位の入金をしたいので護衛付けて下さい」
なら喜んで護衛付けるだろうけど
億単位の出金に護衛付ける訳が無いだろw
「下ろした現金で護衛を雇ったらどうですか?」
と普通に言われるだけかとwww
206:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 07:30:45.01 ID:+o3dJWhW0.net
>>4
で、その護衛がいても金奪われたら銀行訴えるんだろ?
アホらしくてやらんわなw
14:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:51:20.75 ID:pFvlqTk70.net
銀行からトランク引きずってるシーンなんて見かけないわな
15:名無しさん@1周年2017/04/21(金) 23:51:35.89 ID:V9G5OXFq0.net
明らかに税金対策でしょう
税務署が掴んでない金塊
税務署が掴んでない金塊
39:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:02:57.15 ID:/uFQCMsE0.net
>なぜ大金を持ち歩いていたのか
だって、暴排条例に抵触せず、反社会的勢力と取引をするのには、この方法しか思いつか
なかったんだもん
41:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:03:36.10 ID:4uBSeLMz0.net
韓国との金密売が多いらしいから
それ系じゃないかな。
政経が不安な時は金相場が高騰するらしいから、
裏金でも金に換えようとしたんじゃね?
それ系じゃないかな。
政経が不安な時は金相場が高騰するらしいから、
裏金でも金に換えようとしたんじゃね?
42:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:03:49.13 ID:/k7mmAJ80.net
>業界では口座取引が“常識”
逆に3億8400万円を現ナマで取引する業界を知りたいな
あきらかに脱税目的だろ
逆に3億8400万円を現ナマで取引する業界を知りたいな
あきらかに脱税目的だろ
44:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:04:13.67 ID:A+U4SKFE0.net
一人ってのもおかしいよな
そいつが持ち逃げしたら終わりじゃん
そいつが持ち逃げしたら終わりじゃん
47:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:06:43.19 ID:eWBrBX0nO.net
夕方のニュースではどの局も
金塊は現金との交換が常識、と正反対なこと言ってた
今時現金とか有り得ないだろと思ってたけどやっぱりな
マスゴミなんて信用するもんじゃない
金塊は現金との交換が常識、と正反対なこと言ってた
今時現金とか有り得ないだろと思ってたけどやっぱりな
マスゴミなんて信用するもんじゃない
57:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:11:18.98 ID:1PUzRtPa0.net
なにより、ちょっと 1人で、そんな現金を持ち歩くなんて、さすがに無防備すぎ。複数で運ぶ。
あるいは、やましい商売じゃないなら、保険代わりにでも、警備会社に現金運送を頼むとか。
あるいは、やましい商売じゃないなら、保険代わりにでも、警備会社に現金運送を頼むとか。
58:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 00:12:52.84 ID:1PUzRtPa0.net
どう考えても、3.8億円の現金なんて、 警備会社の現金輸送車で運ぶレベルだと思うけど。
188:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 07:10:25.44 ID:CXdUssAO0.net
言いたいことは一つだよなあ
こいつがグル
こいつがグル
189:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 07:10:31.77 ID:joCr094g0.net
キャッシュが常識なのはわかるけど
銀行の地下に駐車場があるのにわざわざ屋外の駐車場とか
いつもは二人組なのに今回だけ一人とか
ちょっと変だとは思う
銀行の地下に駐車場があるのにわざわざ屋外の駐車場とか
いつもは二人組なのに今回だけ一人とか
ちょっと変だとは思う
213:名無しさん@1周年2017/04/22(土) 07:34:24.92 ID:J2oG6LnlO.net
二日間に分けて取引きが組まれたのは銀行が7億円を一度に用意できなかったからなのか?
当初から二回に分けて取引きの予定だったのか?
一回目の取り引きで安心させておき、二回目は現金強奪も考えればあるわな。
金塊を売る側はまともな業者なのか?
どうも店を構えないで適当な場所で取り引きをしているように見えるな。
店を構えていればそこまで銀行に運んでもらえばいいわけだからな。
貴金属・宝石ってカバン商売みたいな一面もあるからなんとも言えないけどな。
当初から二回に分けて取引きの予定だったのか?
一回目の取り引きで安心させておき、二回目は現金強奪も考えればあるわな。
金塊を売る側はまともな業者なのか?
どうも店を構えないで適当な場所で取り引きをしているように見えるな。
店を構えていればそこまで銀行に運んでもらえばいいわけだからな。
貴金属・宝石ってカバン商売みたいな一面もあるからなんとも言えないけどな。
「事件・犯罪」カテゴリーの関連記事
「国内ニュース」カテゴリーの関連記事
「裏社会」カテゴリーの関連記事