【炎上】ペプシのCMが大炎上で即日取り下げ、問題の動画は・・・

ペプシのCMが大炎上で即日取り下げ、マドンナは「コカ・コーラ」の写真を使い批判米飲料ブランド、ペプシが公開した人気モデル、ケンダル・ジェンナー(21)を起用したコマーシャル・ビデオが想定外の批判を浴び、わずか1日で取り下げる騒動が起きた。
「平和」「統合」「愛」「会話」……。こんなボードを掲げてデモを行う人々。黒人やヒスパニック、同性愛者が目立つ。
その脇で、モデルの仕事で撮影中だったケンダルもウィッグを取り、ペプシの缶を手にデモに参加する。前方で対峙する警官隊の1人にケンダルがペプシを渡すと、警官はそれを一口飲み、笑顔に。緊迫していた場はなごみ、デモ参加者も警官隊もハッピーになった−−。
この内容が「大炎上」してしまった。近年頻発している白人警官による黒人射殺事件に対する抗議活動「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切)」を歪曲し、軽視しているとの批判が渦巻いたのだ。
批判する側にしてみれば、命がけのデモなのに、ペプシを渡せば、お祭り騒ぎになり、警官と打ち解け合うという短絡的な構図が受け入れがたいようだ。黒人ではないケンダルが、警官との対立を収めることに違和感を覚える人もいる。
ケンダルが1人で警官隊に立ち向かうシーンは、米ルイジアナ州で昨年7月に行われた大規模抗議デモで、1人で機動隊に楯突いた黒人看護師、レシア・エバンスさんを彷彿させる。エバンスさんは身柄を拘束されたのに、ケンダルは警官との対立を解消させたことも、批判派からすれば、「ハァ?」となる。
黒人差別の解放に尽力したマーティン・ルーサー・キングJr.の娘、バーニス・キングさんはツイッターで「もし父がペプシの力を知っていたら…」と皮肉ると、約29万件の「いいね」がついた。
まさかの事態にケンダルは落ち込んでしまったという。ペプシの製造元のペプシコ社は「平和、理解、団結といったグローバルなメッセージを伝えることを目的としていましたが、やり方が間違っていました。謝罪します。この広告を取り下げ、一切使用しないことを決めました。ケンダル・ジェンナーを騒動に巻き込んでしまったことにも謝罪します」と平身低頭だった。
米歌手、マドンナ(58)は、コマーシャル・ビデオについてインスタグラムで「まったく理解できない」と批判。別の日には、1999年のグラミー賞の際に撮影された、着物をモチーフにした真っ赤なドレスを着て、片手に「コカ・コーラ」の赤い缶を持った自身の写真をアップし、ペプシを当てこすった。
「冷たいコーラが飲みたくなった」「いつもコーラか、ペプシか迷っていたが、その答えが出た」
ソーシャル・メディアには、そんな書き込みが増えたという。コカ・コーラ社にとっては棚ぼたの宣伝効果となった。 (産経新聞ロサンゼルス支局長・中村将)
2017.04.16
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170416/enn1704161000003-n1.htm
CM動画
>>3
アメリカ人は国籍が違う奴には厳しいぞ。
日本人が優しすぎるんだな。
>>3
あほかw
こういうのを問題視すること自体が自らに差別心があることの証拠だろw
差別心のないやつがこれ見てもそんなこと思わんわ。
ホワイトウォッシュ避難する白人なんかと一緒。
シン・ゴジラのとか
やっぱどこか後ろめたいのかな
>>5
揶揄してる方が後ろめたいと感じるな
まるで大した事ないことで騒いでいると思わせたいような
>>10
アファーマティブアクションてやつね
こないだのオーバーブッキングなんかのケースでも黒人は選ばれない。コンピュータが「無作為に」選んでるにも関わらず、ね
>>10
アカデミー賞も獲ったしな
最近はペプシの方が美味しい気がする。
>>12
日本のは味違うけどね。サントリーになってから変わった。
>>67
そうなんだ!
なるほど!サントリー!
文化の違いだからまったくわからんが
警官一人にだけ渡したってところが気になった
全員に渡して警官がなごんだならよかったがw
>>16
(´-`).。oO(全くだ…)
あっちはこういうのが普通なのかもしれないが
多分、動画を見ても分からんのだろうけどw
>>38
>批判する側にしてみれば、命がけのデモなのに、ペプシを渡せば、お祭り騒ぎになり、
>警官と打ち解け合うという短絡的な構図が受け入れがたいようだ
問題ってかここが引っ掛かるんでしょ
こんな簡単に問題解決したら苦労しないと
>>50
日本では同様の事例をあまり思いつかないけど、向こうにしたら白人以外は皆何かしらの差別を日常的に受けてるし、
黒人射殺の問題も他人ごとではないのよね
だから命かけてデモやってるわけで、それをおちゃらけてCMにされたらまぁキレるだろうな
>>77
そう言う建前を武器にして白人を差別してる現状
>>77
言葉には出さない(直接 すぐ目に見えるような攻撃をしてこない)けど、
無視したり、門前払い(それはもうありませんなどと嘘ついて拒否)したり、
レストランではひどい座席に案内したり、
日本人旅行者でも差別を体感することはあるね。
>>77
ちょっと飛ぶが
飛行機を無理やり降ろされた件のニュースで笑ってたNHKの女子アナが叩かれた
似てはないけどそんな感じかね
あれもアジア人差別と考えたら
そのニュースの時に笑ってるなんて不謹慎だし
(ま、あれは人種関係なく人権侵害でもあるが)

根本的に思想問題をCMで踏み込むべきじゃない
どちら側にも、どちら側でもない人も見てて不快になる可能性が高いそんな事も分からない連中なのか?
今んとこまだ国内だけでやってるからいいけど、マジで他所の国に火花飛ばすなよ
どの国にも「これだけは触ってはダメ」という根深い社会問題いうのがあってアメリカは1番が「黒人差別」 アジア人もゴキブリみたいに扱われてるが人数も少なくあまり纏まって怒らない
この前のユナイテッドみたいな事は実は日常茶飯事に起きてるがあーやって動画で火が付いた
珍しいケース あれ黒人引きずり出してたらユナイテッド潰れてるでマジで だからアジア人なんやがw
もうペプシマンにずっとCMお願いしてもらっときよ
「テレビ・映画」カテゴリーの関連記事
「海外ニュース・外国人」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事