【衝撃】フィギュア浅田真央さんが現役引退を表明、その理由は・・
【フィギュア】浅田真央さんが現役引退を表明★5
浅田真央が引退「選手として終える決断致しました」
女子フィギュアスケートのバンクーバー五輪銀メダリスト・浅田真央(26=中京大)が10日、ブログで引退を発表した。
「突然ですが、私、浅田真央は、フィギュアスケート選手として終える決断を致しました。
今まで、長くスケートが出来たのも、たくさんの事を乗り越えてこれたのも、多くの方からの支えや応援があったからだと思います。
ソチオリンピックシーズンの世界選手権は最高の演技と結果で終える事ができました。
その時に選手生活を終えていたら、今も選手として復帰することを望んでいたかもしれません。
実際に選手としてやってみなければ分からない事もたくさんありました。
復帰してからは、自分が望む演技や結果を出す事が出来ず、悩む事が多くなりました。
そして、去年の全日本選手権を終えた後、それまでの自分を支えてきた目標が消え、選手として続ける自分の気力もなくなりました。
このような決断になりましたが、私のフィギュアスケート人生に悔いはありません。これは、自分にとって大きな決断でしたが、人生の中の1つの通過点だと思っています。
この先も新たな夢や目標を見つけて、笑顔を忘れずに、前進していきたいと思っています。
皆様、今までたくさんの応援、本当にありがとうございました」(原文のまま)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-01805741-nksports-spo
★1がたった時間:2017/04/10(月) 22:54:45.07
前スレ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491836996/
>>7
あの日の感動が見事に蘇ったわ
あのフリーは素晴らしかった何度言っても足りない
>>159
>>174
現役から退いたから今は心穏やかでいられるっていうだけでは?
現役の頃は機械のように冷たく、ただお金のためだけにやっているようにしか見えなかった
コスもワグナーも頑張ってるのに・゚・(ノД`;)・゚・
>>15
日本の選手じゃなければ色々状況は変わってたんだろうけどな
でも日本人じゃなかったらここまで人気にもならなかったかな
>>44
>>49
そうですね、覚悟はしていたけど来季辞めると思ってたので
>>15
いつか終わりは来るんだよ
真央の幸せを祈ろう
( T_T)\(^-^ )
ここまで日本人に感動と希望を与えたスポーツ選手って他にいないだろ
]
五輪金なしで国民栄誉賞もらった選手っていたっけ?
いや、あげてもいいけど
>>20
若い人は知らないだろうけど、伊藤みどりの功績もすごかったんだよ。
真央に上げるなら、まず伊藤みどりだろう。
伊藤みどりはフィギュアスケートの殿堂入りを果たしているくらいなんだし
国民栄誉賞がないのがおかしいくらいだよ。
>>20
さすがにそれはない軽すぎる
今なら内村だろ
フィギュアスケートなら伊藤みどり
>>20
浅田に国民栄誉賞を与えるなら、羽生結弦も受けなければならずw
実績で判断するなら、浅田の前に吉田沙保里や体操の内村、羽生とかもいるんだろうけどな…
でもフィギュア人気をここまで高めて、大勢の人の心を動かしたという意味では
右に出る者はいない感じもする
>>237
伊藤みどりこそレジェンド
>>237
典型的なマオタの時刻フィギュアで国民栄誉賞が出たら当然羽生だよ
>>237
羽生って将棋の羽生だよな?
確かにw将棋の羽生にも国民栄誉賞をあげたいねw
>>20
真央は記憶に残る名選手枠。記録も凄いけど五輪と晩節がね
羽生の方が資格ありなんじゃないかな
引退後授与確実なのは体操内村、野球イチロー。これくらいじゃないとね
松井となでしこは無いと思ってるわ
結婚でもするんじゃね
理由から嫌がらせを隣国や国内の悪意ある人間およびメディアから
受けてきたアスリートはいない。ほんとうにお疲れ様、新たな夢や目標が叶うよう祈らせてもらうよ。
>>148
してますね。バンクーバーの頃と比較さて、ソチのシーズンの滑りはエッジが深くなっているのにスピードは増してる。
スケーティングの技術は格段に向上して、トリプルアクセルの飛型は埼玉の世界選手権の頃には男子のジャンプのようにフリーレッグの使い方が綺麗になってましたね。
>>35
スケ連は続行はんたいだった
コーチも反対
本人が続けたかったんだよ
>>37
それもだがフィギュアは新時代になった
今は回転不足なんてきっちり取られる
3-3飛べなきゃ勝てない
マスコミはきちんと説明しないだけで女子も技術的にかなり上がってる
>>64
3-3なくてもTESとPCSの合計で勝てばいいだけだから
変な定義づけやめような
回転不足取られても浅田は強かったし弱いこともあった
戦績を素直に見ようそれが全て
宮原に期待が集まったところで
ノープレッシャーの浅田が最高の演技
みたいなのをちょっと期待してたんだけどな
引退することにしたのだろう。気持ちも切れてしまった。
大技にこだわって戦略性が欠けてたよね
でも
試合見るだけで幸せだった お疲れさん ありがとう
以前、続けるのかどうか50/50って言ってた時に辞めれてたらベストだったのかな
まぁおつかれ様だね
日テレ「スッキリ!!」2014/3/31
リポーター
「浅田真央選手とはどんなスケーター?」
佐藤信夫コーチ
「我が強くて欲が深い」
「それゆえにいろいろ空回りして難しくて手こずったところもある」
浅田真央の復帰について
浅田真央
「1年間休養してきた。自然と試合が恋しくなった」
「休養中に、まだできると思い始めた」
「試合でいい演技ができた時の達成感を感じたいと思ったのもひとつの理由」
「去年の世界選手権のレベルまで、最低でも戻すのが今の目標」
「コーチ(佐藤信夫氏)からも『この先、何があるかわからない』と言われている」
佐藤信夫コーチ
「ボロボロになるかもしれない。その覚悟があるのか」
「もう1度やることはそんなに簡単なことではないと、懇々とさとした」
>>52
コーチから我が強くて欲が深い、と言われるのもわかる。
コーチも真央の亡くなった母親から頼みこまれて真央のコーチ引き受けざるを得なかったし。
愛弟子の小塚への対応とは全然違うよね。
>>125
そのコーチが「とてつもなく上手い」と言うレベルまでスケーティングを極めたんだからすごいよね
佐藤信夫にとって初めての世界選手権金メダル、その時にキスクラで手を繋いでる写真が自宅に飾られてるのも良い話
>>218
愛弟子小塚が素晴らしい演技した時の佐藤コーチ夫妻の歓喜際まった顔、忘れられない。
>>282
ソチの感極まった信夫コーチの顔もたまらんね
理屈では説明できない
メダルが無価値と思ったのは後にも先にもあの時だけ
今思い出しても自然と涙が出るよ
ありがとう。お疲れ様でした。今後の人生に幸あれ
「スポーツ」カテゴリーの関連記事
「国内ニュース」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事