「店主は愛想が悪くて…」 中華料理店主は失踪、「糸魚川大火災」一体誰が補償するのか…

1: フェイスロック(徳島県)@\(^o^)/ [VI]2017/01/28(土) 09:21:02.94 ID:tX0xUSeT0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
燃えた家は144軒
被害総額30億円以上
4万平方メートルが焼け野原炎が町をまるごと焼き尽くす映像は、衝撃的だった。死者が出なかったのが救いだが、
家を失った住人たちには次なる困難が待ち受ける。家の、そして生活の再建のためのカネを、どうするかだ。
■中華料理店主は「消えた」
「年明けから瓦礫の処理が始まりましたが、こないだまで自分の家だったものが処分されていくのを見るのは、すごくつらい。
先代がコレクションしていた書画や置物はすべて燃えてしまったんですが、保険会社からはこれは家財補償の対象にはならないと言われました。
人生の大半を過ごしてきた家はおろか、今まで生きてきた証である思い出の写真や先祖代々の記録も、全部燃えてしまった。失ったものが多すぎて、何と言っていいか……」
こう語り、がっくりと肩を落とすのは、新潟県糸魚川市で昨年末に発生した大火災で家が全焼した80代の男性だ。
昨年12月22日に同市大町にある老舗の中華料理店から発生した火は、強い南風に乗り、周囲に軒を連ねる木造の家から家へと瞬く間に燃え広がった。
約30時間にわたって燃え続け、最終的に約4万平方メートル、延べ144軒の家屋を燃やし尽くした。
中華料理店のA店主が鍋を空焚きしたまま外出したことが出火原因とされている。
この店の常連で、自身の家も全焼したという60代男性が言う。
「あそこはAの両親の代からやっている市内有数の老舗でね。Aは愛想が悪くて、ふだんは近所付き合いもほとんどない。
昔馴染みの懐かしい味だから通い続ける人も多かったけど、Aが店主になってから厨房の中は乱雑にものが散らかっていて、衛生状態も悪かった」
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50750
【被害者泣き寝入り?】「上海軒」は、払えない?糸魚川大火災の被害額は数十億円か
2: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:22:37.46 ID:GAV3Knzi0.net
誰だよもう許したとか言ってた奴
6: リバースネックブリーカー(カナダ)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:26:10.36 ID:KKe90H3g0.net
>>先代がコレクションしていた書画や置物はすべて燃えてしまったんですが、保険会社からはこれは家財補償の対象にはならないと言われました。
保険会社勤務の俺としては家財明記として入ってないんだから当たり前だろと思うんだが客的にはそんなもんかね。
13: ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:29:15.52 ID:kOkKxsUZ0.net
44: 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:50:54.60 ID:NrGIYeVw0.net
>>6
保険屋なら集合住宅や密集地の失火は火元に責任負わせられんくらい説明してやれや(´・ω・`)
159: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SE]2017/01/28(土) 13:05:16.49 ID:Rlwqc2xS0.net
>>75
家財保険で個別の保障があるよ
保険料上がるけど
9: フライングニールキック(中部地方)@\(^o^)/ [SA]2017/01/28(土) 09:28:14.93 ID:MhsIv1WX0.net
逃げなくても補償能力ないだろ
22: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ [CN]2017/01/28(土) 09:33:49.17 ID:Z1iPxoh90.net
>>9
お前バカだろ
補償能力が無かったら全て許されるのかよ
145: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE]2017/01/28(土) 12:17:14.22 ID:B9n9Cv0N0.net
>>27
ない袖は振れないけど、この地域に住んでたら夜道は歩けないだろ
12: ランサルセ(愛媛県)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:29:16.11 ID:CEWsaW8D0.net
飲食店の店主が鍋を火にかけたまま外出するのは重過失じゃないのか
15: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:31:19.62 ID:O6p4K9ll0.net
そもそも店主に補償義務ないし
273: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IT]2017/01/29(日) 17:06:44.96 ID:8KjcjYNg0.net
17: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [ヌコ]2017/01/28(土) 09:31:52.08 ID:M/pRUdhS0.net
どのみちこれだけの大火だと賠償できるわけないけどさ、
それでも逃げずに誠意見せんとだめだわな
21: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:33:36.94 ID:IVPaEdFm0.net
よりによってあの強風の日に火事起こすとはね
24: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/01/28(土) 09:34:49.50 ID:z3ViMqrt0.net
火災保険は皆入ってるからいいじゃん
東日本大震災では地震保険入ってる人少なかったから
首釣った人多いぞ
259: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ [US]2017/01/29(日) 15:15:55.53 ID:j4GBR7ll0.net
>>24
新築か最近住宅ローンで買った中古住宅でもない限り火災保険かけてる家なんかねーよ
25: ジャンピングカラテキック(徳島県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/01/28(土) 09:35:23.01 ID:a5gpUTAp0.net
まあ普通逃げるよ
逃げずに謝罪し続けるようなら逆に凄い徳の人だ
26: キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:36:01.59 ID:CzdPo6Qh0.net
失火法による有限責任・・・・・
木造密集地に住むリスクの周知は
足りていない気がする
33: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ [TW]2017/01/28(土) 09:39:27.57 ID:sxv2TL+g0.net
糸魚川にいたら半殺しだな。
逃げたの正解。
35: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:40:03.22 ID:8d8HX2yj0.net
強風による自然災害だし普通の火災保険じゃお金貰えないしな
38: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/01/28(土) 09:41:55.17 ID:Xv//6UoS0.net
もとより個人ができる賠償はその資産の範囲に限られるんだし
こういうときのために民間保険が発達してるんだし
誰が補償するとか以前に個々が備えておくべき事態だったてだけだな
40: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/01/28(土) 09:43:14.84 ID:woFGS8vZ0.net
犯したミスは誰でもやり得る些細なものだけれど結果があまりに重大すぎたんだよな
そこいらへんわかってか被害者側の矛先もいまひとつ鈍るみたいだし
どうやったって店主がすべての被害を補償できないこともわかりきっているし
死者一人でも出ていればまた違ったんだろうか
46: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/01/28(土) 09:52:12.49 ID:+FhxK+Le0.net
資力は無さそうだし、国か権が補償するしかないわな
47: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ [JP]2017/01/28(土) 09:52:57.80 ID:4xDXmS1q0.net
被害者からしたら、加害者の中華屋の親父だけでなく
その家族一全員呪い殺してやりたいぐらいの激しい怒りに震えるのは当然だと思うけど
相手に30億円もの負担を求めるのはまず無理だ。
火災保険に入っていない被害者は本当に悲惨としか言いようがないわ。この世は理不尽で溢れている。
150: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ [KR]2017/01/28(土) 12:30:50.28 ID:9s24ZnTu0.net
>同市内に住むA氏の実姉はこう語る。
>「弟がやったことを、とにかく本当に申し訳なく思っています。出火の原因は空焚きといわれていますが、それは少し違って。
>実はあの日、弟は仕込みでラーメンの具材を作るためシナチクを茹でていたんです。
>その作業の途中で、奥さんの様子を見るためにいったん店を離れたのですが、その時にうっかりしたのか、火を消すのを忘れてしまった。」
276: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/01/29(日) 17:16:13.92 ID:nUL+oIzO0.net
一番悲惨なのは、自宅から数百メートル離れてた人が
野次馬根性丸出しで見に行って、普通2〜3件で消せる
だろうと誰でも思うが、風で結局自分の家まで全焼
した人がいたよな、マジ悲惨。