【炎上】ナカイの窓で中居正広がやらかした!心ない発言に怒り!(画像)

年末の12月28日に放送されたバラエティー番組『ナカイの窓』(日本テレビ)は“関東6県ガチンコ対決SP”と題し、司会の中居正広を除く6名の出演者が“地元”をプレゼンするという内容だった。横浜DeNAベイスターズ一筋だった元プロ野球選手の三浦大輔(43)は神奈川県を絶賛し、『南海キャンディーズ』の山里亮太(39)が千葉県を大いに語るなどして、関東6県の魅力をそれぞれが存分に披露していた。![]()
放送中盤に、群馬県代表のJOY(31)が、世界遺産に登録された『富岡製紙場』を行きたい場所として紹介したとき、“事件”が起きた。中居は「一生行かないと思う」と言い切り、観光に力を入れている群馬の関係者の怒りを買ったのだ。
![]()
「群馬だけではないです。ゲストの武井壮がボードを使って茨城県と栃木県の場所の説明をしているとき、中居が『どこでもいいよ』と興味がなさそうにしていたのを見て、さすがに怒りを覚えました。馬鹿にするのもいいかげんにしろと」(栃木県の観光業者)
この中居の「一生行かない」発言を放送倫理検証委員会(BPO)の審議メンバー数名が問題としているという。
「この発言がどういう真意でなされたかは知りませんが、年間の外国人観光客が年間2千万名を超え、これからも増やそうという矢先に、こうした風潮に水を差すという点で、審査員数人が重く考えていると聞いています」(放送作家)
他の群馬の観光業者はどう感じているのだろうか。
「それは頭にきます。少しでも多くの観光客の方々に来てほしいのに、あんなことを言われては群馬のイメージが悪くなります。中居さんには群馬の名所を回って、よさを分かっていただきたいです」(高崎の旅行代理店スタッフ)
富岡製糸場は1872年(明治5年)に開業した繰糸所であり、いまも重厚な雰囲気が歴史的な建造物だ。日本の絹産業の技術革新と交流などにも大きく貢献した工場で、その建物は雰囲気があり、外国人観光客にも人気がある。
「番組を見ましたが、制作したテレビ局は観光地同士が激しく外国人観光客を取り合っているという、観光業界事情を知らなかったのでしょう。そうでなければ、あんな無知蒙昧なやりとりにはならないはずです」(旅行ライター)
BPOに審議入りしようがしまいが、中居が群馬入りしたときの県民の目は、相当に厳しくなりそうだ。
まいじつ 2017年01月12日 19時00分
https://www.google.co.jp/amp/a.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170112/Myjitsu_015303.amp.html1★2017/01/13(金) 09:24:54.66
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484267094/
ガッカリ世界遺産のトップ5には入るほどの詰まらなさだからな
海外から来た観光客の評判もかなり悪いからな
修学旅行生が可哀想なくらい
>>23
行ってガッカリした観光地20選だか?に名前上がってた
外国人が選ぶガッカリにも入ってた
行くなら草津とか水上とか鬼押し出しとか白糸の滝とか他に行くべき
言論の自由に反しているだろ。
審議入りも早いなw
実際興味ないんだからしょうがない
中居に来てもらえるよう全力で頑張ります!くらい言えばいい方向で話題になるし、テレビ的にもあとに繋がったろうに
そんな狭い了見だから、あとからできた文化遺産とかはめんどくさいんだよ
日テレは他にもケンミンショーとかさんま御殿でも出身別の企画よくやるし、煽るの好きだよね
埼玉を見習えよ
特にジョイは下手すぎた
群馬なんかわざわざ行かねえよ普通
「俺は行かない」で怒るのは傲慢
そうね群馬って最高だよねって他県のゲストが言ったらバラエティとして成立しない
旨い物は旨い マズイ物はマズイと正直に言わないのも
それは視聴者に嘘をつくことになる.
仲居正広さんは「視聴者」に対して 嘘だけはつかなかった
「ジャニーズ」カテゴリーの関連記事
「テレビ・映画」カテゴリーの関連記事
「痛いにゅーす」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/01/13(金) 12:24:46.18 ID:KAsMcPua0.net
この程度の発言でBPOが審議とかするのか? むしろBPOが
言論の自由に反しているだろ。
BPOって第三者機関なんじゃないの?
だとしたら国家権力が名宛人の憲法21条1項はそもそも問題にならないような(判例がいう同視し得る団体論は置いといて)