
1:取り分 ★@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:34:10.44 ID:CAP_USER9.net
来年1月12日スタートのドラマ「嫌われる勇気」(フジテレビ系)にて、シンガーソングライターの大塚愛が主題歌の「私」を書き下ろすこととなった。CD化されれば大塚にとって2年8カ月ぶりのシングルとなるが、世間の反応は驚くほど鈍いようだ。音楽ライターがささやく。

「かつては若い女性を中心に大人気を誇った大塚も、11年の出産を機に活動をセーブ。いつの間にやら人気まで失ってしまい、14年5月リリースの直近作『モアモア』は週間34位に沈没しました。しかも同作品は大塚の10周年記念(10th Anniversary)作品の第2弾という位置づけで、47都道府県に彼女の等身大パネルを設置してPVを撮影するなど力も入っていたのですが、結果は大惨敗。もはやファン離れは深刻ですね」
とは言え、出産を経て表舞台に復帰するアーティストや芸能人は決して珍しくない。最近では宇多田ヒカルが紅白歌合戦に初出場を決めた例もある。それが大塚の場合はなぜ人気が低迷しているのか。音楽ライターはこう分析する。
「大塚はポップで元気な女の子を前面に押し出し、『黒毛和牛上塩タン焼680円』といった奇抜な曲名も若者に受けカリスマ的なポジションを手に入れました。それが出産を経て34歳になったいま、上手く立ち位置を変えることができず、過去のファンが離れたうえに新規のファンも獲得できなかったのでしょう。2013年には作詞作曲時の名義を“愛”から“aio”に変えましたが、世間にはまったく浸透していません」
そんな大塚のファン離れは公式ツイッターのフォロワー数を見ても明らか。aikoの52万人や絢香の71万人に対し、大塚はわずか4万8000人しか獲得できていないのである。今はそのフォロワーたち全員にCDを買ってもらえるよう、努力するほかないのかもしれない。
(白根麻子)
ソース
http://asajo.jp/excerpt/21626

大塚愛
大塚 愛(おおつか あい、ai otsuka、1982年9月9日 – )は、日本のシンガーソングライター、女優、イラストレーター、絵本作家。愛称は「愛ちん」。Rabbitのボーカル。夫はRIP SLYMEのメンバーSU。作詞・作曲は2010年までは「愛」名義、2012年以降は「AIO」「aio」名義で行う。
デビュー前は自分で打ち込みと歌の録音をしていたが、デビューしてからはともに楽曲制作してきたikomanのもとで作業するようになった。しかしikomanが別の会社を立ち上げるなどして多忙になると、彼のスケジュールが取れない場合は大塚自身が楽曲を作ってもそれを保存できないなどの不都合が生じるようになった。そこで、もう一度自分自身で打ち込みや録音が出来る環境を作ることを決意、2013年からはikomanの元から離れて新たにhiroo(山口寛雄)と楽曲を制作するようになった。
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:35:36.20 ID:ctPD4vGE0.net
三年も新曲出してなかったことに誰も気づかなかった
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:37:58.92 ID:VBqNC6UI0.net
米倉涼子とどっちが幸せな人生か。
30年後にわかるだろう。
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:38:00.37 ID:8fZQ44O30.net
ナイナイ岡村が目撃したディズニーレストランの人ってこいつだったの?
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:39:21.13 ID:JsozhirZ0.net
売れないアイドルに曲作れば行けそうだな
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:59:21.08 ID:CxINTki60.net
>>7
誰かに曲提供した方がいいと思う
昔から大塚愛大嫌いだけど詩のセンスはいい
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:12:26.09 ID:Bcl8jY3f0.net
>>7
あの路線を子持ち30代半ばがやるのは無理あるし
そっちの方が現実的だしアイドルでなくても
若い子に歌ってもらうのが吉だわな
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:36:41.02 ID:LA6zX4pY0.net
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:30:30.53 ID:hpT3QyLF0.net
>>57
あー、なんかアニメの主題歌だっけ?
結構ごり押しのわりに売れなかったなw
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:40:29.94 ID:y32aGTKS0.net
あざとくて嫌い。
AV見るのが好き って言っちゃう女って嫌い。
だし、AVって気持ち悪くて見られたもんじゃないのに 見てるってそーとうなどすけべ女だよ。
しかもそれをあちこちで言っちゃう痛さが嫌い
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:41:32.40 ID:3IjC4W7a0.net
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:44:53.55 ID:K5sMcU7/0.net
>>8
プラネタリウムのPVはあざとすぎたな・・・
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:43:42.74 ID:ZDlmeqSg0.net
フォロワー数なんてなんのあてにもならんだろ
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:46:24.42 ID:g/LRiDjk0.net
台湾で人気じゃなかったんか
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:51:29.28 ID:Cv5SFZ1b0.net
女の叩く女は男の活力になる素養あり
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:57:10.27 ID:sg7uUV1r0.net
女性に嫌われる女性
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 16:59:54.92 ID:4oCeDKHo0.net
aioって初めて知った
aiko買おうとした人間が間違えて買いそうだな
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:04:11.82 ID:eyOqoU+10.net
まぁ性格悪いのが顔から滲み出てるもんな
この人で思いつくのは自分だけかも知れんが歌番組とかでカメラが顔に寄ってきた時に必ずカメラ目線にならないでカメラから目線そらせてたの思い出すな
それ見て勝手になんやこの女って思ってたわ
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:07:07.04 ID:sMRHn6EG0.net
>>1
>「2013年には作詞作曲時の名義を“愛”から“aio”に変えましたが、世間にはまったく浸透していません」
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:17:41.24 ID:4oCeDKHo0.net
>>29
すまんすまんそれは失礼した
クレジット見たらaikoが作ったのかと間違えそうだに変えさせてもらうよ
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:09:19.65 ID:lM+XSmQB0.net
産休前から売上が激減してるぞ
2009年はまだCDがそこそこ売れてた時代なのにさ

http://nendai-ryuukou.com/artist/047.html
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:11:08.12 ID:FbArMWjR0.net
まだ34歳なんだ、思ったより若い
aikoぐらいの年齢だと思ってた
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 14:55:08.89 ID:tuA0XszL0.net
>>48
love semenシリーズの最初のリリースはこの子のだったな。
パケがまんまlove jamの引用だった。
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:26:50.79 ID:4DTp5Xq80.net
10周年で3年ぶりの新曲ってなんか詐欺みたいだな
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:28:11.88 ID:YOzazkHQ0.net
ライブだと女子のほうが多い感じだったけどね
男4対6ぐらいかな?
今は知らんけど
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:31:56.45 ID:HjxBYkEq0.net
まだCDが売れる時代にデビューして一財産築いたんだから勝ち組だろうな
これからデビューする歌手なんか茨の道しか待ってない
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:37:39.70 ID:jr3CqzFS0.net
幼児向けの曲かけば?
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:39:08.00 ID:eRKP7Iy60.net
可愛らしい曲でやってたのに続けられるわけないんだよな
アイドルプロデューサーになれよ
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:43:57.14 ID:YOzazkHQ0.net
エイベのアイドルに曲書けばいいのにな
まあ2発当ててるしカラオケ印税で余裕で暮らせるんだろうけど
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:51:23.38 ID:mulSeH1d0.net
鼻。なんでみんな整形するかな…
66:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @\(^o^)/2016/12/18(日) 17:51:53.51 ID:3xqSDfh+0.net
玉木宏と宮崎あおいちゃんの映画の主題歌は良かったね
あおいちゃんの可愛さを引き立てるいい歌だったよ
(´・ω・`)
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 17:59:01.26 ID:a6MftI+v0.net
いまさら離れるほどのファンが残ってるか?
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 18:12:36.62 ID:5m2efg/W0.net
高校時代にサクランボが流行ったけど、あの頃から嫌いだった
大した顔でもないのにかわい子ぶって
同じブリブリでもTommy february6の方がずっとかわいい
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 01:04:14.83 ID:zcR1b+0y0.net
>>70
当時彼女の部屋で歌番組見てた時に彼女が大塚愛キライって言ってたの思い出した
可愛い曲だし女ウケ良さそうと思ってたから意外だった
トミーは好きだったはずだから男目線と女目線はやっぱ違うんだな
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:08:49.11 ID:eS/pOy1l0.net
モアモアとかいう曲はほんとにクソ曲だったからなw
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:14:26.09 ID:Yw1DoY9iO.net
旅の途中でふと思い立って月山に登って降りてきて車に乗った時にラジオから流れてきたのがユメクイで
なぜかその曲がとても好きになってよく聴いたな
あんまり悪く言わないでやってくれよ
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:15:45.75 ID:JtDrtrEpO.net
そういやこんな人いたっけ
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:42:32.62 ID:7n0A8BCv0.net
もう離れきってるし新規増でしょ
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:55:17.31 ID:lP+bTWh60.net
デビュー時がピークだった人
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 19:59:08.26 ID:zii2w4op0.net
そもそも実力ないから
アイドルソングとコミックソングを混ぜたような曲と男受けする顔だったから人気が出たようなもの
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 20:03:37.92 ID:zii2w4op0.net
エセシンガーソングライターにアイドル的要素をミックスさせると一時的には売れるんだよね
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 20:06:05.40 ID:H2Nd+NeN0.net
大塚愛はさくらんぼの
平原綾香はジュピターの
一発屋だった
だがそれでもここまで生き延びれるのは
いい時代だった
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:20:29.98 ID:VBvaEGDG0.net
永井真理子の後継者だな。すんごい不人気だよなぁ
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:22:58.11 ID:vnYh1Xhb0.net
ユメクイは今でもいい曲だと思う
大塚愛の最高傑作だろうな
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:26:24.07 ID:GMZbsWWA0.net
金魚花火って曲は好きだったな
アウトロがいい感じ
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:38:12.70 ID:3s0fypJm0.net
桃の花びらは好きだった。
今改めて聞いてもやっぱりいいな。
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:56:12.76 ID:TAhFTyyK0.net
>>99
桃の花びら好きだったわ
ぷわぷわしてるほうじゃなくてアレンジバージョンは何回も聴いた
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 21:40:05.80 ID:AooIx6qh0.net
ツイッターやってたのかよ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 22:51:27.57 ID:Q2m2y8P60.net
同姓ファン少なかったからしょうがないだろ
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 22:56:14.81 ID:IrNjdZV00.net
東京フレンズの歌は好きだったな
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 23:00:30.68 ID:UVBCTBJO0.net
プラネタリウムとか金魚花火とか好きなのもあったんだけど、FF10のあれだけはいかんわ
完全にパクリじゃん
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 23:03:03.79 ID:txQUEiiH0.net
なんか椎名林檎のまねしてたよね
ユニット組まなかった?
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 23:23:09.10 ID:pef13jWlO.net
10年くらい前だよな
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/18(日) 23:41:17.25 ID:QHUN9JMO0.net
羽ありたまご
とかいい曲だった
しかしシンガーソングライターは3枚目までにほぼ才能使い果たす説をそのまま地でいったような流れだったな
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 00:40:59.73 ID:OHH3eC5b0.net
このタイプで女を味方につければaikoみたいに長持ちするけど
男人気は若さを失った時点でおしまい
残念だったな
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 00:44:14.23 ID:u91kPHoJ0.net
さすがにaikoとは才能のポテンシャルが違いすぎる
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 02:06:42.92 ID:K7v/8SBr0.net
出産からの復帰直後に、キャラ変更で東京事変風に演出してるの丸分かりで相変わらずだなと思った
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 03:25:49.88 ID:V8thDIjl0.net
大塚愛ってカエラが略奪してその後捨てた男と出来婚だったね
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:36:04.14 ID:ILKtuTDl0.net
>>120
カエラは逆に大塚愛の元カレであるバンド(サバイバルカンパニー)のメンバーと結婚したよね
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 06:16:12.54 ID:fWh3JT/M0.net
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 08:32:12.93 ID:ILKtuTDl0.net
>>136
東京フレンズっていうドラマ(映画)の話だぜ
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:23:17.14 ID:QfnbN8f40.net
既に離れる程ファンが残ってないから大丈夫
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:26:46.76 ID:QfnbN8f40.net
元々若さの勢いだけで売るタイプで長く売れるタイプじゃないだろ
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:36:44.23 ID:uDb52sxU0.net
プラネタリウム聴くと10年前に別れた彼氏を思い出す
なので聴かーない
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:37:51.30 ID:I+QOR8FV0.net
色々あるだろうけどaikoとどっちが幸せなんだろうか
女として
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:48:01.13 ID:Q2TFnIj20.net
>>126
大塚愛だろ
イケメンで金稼ぐ旦那がいる時点で勝ち組
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:56:45.07 ID:s7FQUnzK0.net
>>131
スーってイケメンか?
大塚愛でツイッターのフォロワー4万人もいるのか。
俺の好きなバンドのツイッターのフォロワー3万人だ。
知名度ないバンドでもないんだけどな。
バンドメンバーでやってるんじゃなくてオフォシャルだけど。
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:41:05.49 ID:ArKzI1Sl0.net
aikoは金はあるだろうけど、
女としては最底辺だろ。
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:43:37.51 ID:ZmB5tO1N0.net
童顔が30代に途中するとこんなもん
安倍なつみとか
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 05:52:36.18 ID:ZVU00JGS0.net
自分大好きって感じで好きになれんかったわ。
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 06:06:55.89 ID:Amc2BzbK0.net
3年ぶりとか商売舐め過ぎ
もはや誰が覚えてんだってレベル
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 06:25:25.07 ID:zueOm8Xw0.net
金魚花火とCherishが好きだった
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:00:27.51 ID:67as+q9/0.net
楽曲路線がすっかり変わったから。
もう才能が枯渇してるよ。
ネコに風船みたいな名曲を作ればまた買うよ。
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:12:53.97 ID:kkLk8Pa60.net
要は結婚出産で男からの人気が完全に無くなっただけ
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:19:00.24 ID:tfjtcs8R0.net
アイプチ使ってるからな
アイプチなしで「笑っていいとも」出たときは、ずっと目気にして落ち着きなかったな大塚
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:23:29.60 ID:tfjtcs8R0.net
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:49:38.61 ID:SrmxRpxNO.net
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 10:42:58.33 ID:VzYYnm7f0.net
平均で砂の塔に抜かれなくて良かった
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 11:57:13.69 ID:3CKQJGt50.net
昔ファンだった連中は何で応援せんのや?
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 11:59:56.62 ID:FYKg5l9u0.net
まだ離れてくほどの数がいるのかよ
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/19(月) 12:10:41.04 ID:vcEh4Jso0.net
今も昔もミュージシャンが人気が先細りになるなんて普通だろ。
B`zやミスチルですらミリオンセールスなんて21世紀以降ゼロなのに。
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/12/20(火) 20:59:37.75 ID:ubGFTZ1G0.net
売れてたのって10年くらい前だし人気落ちてて当たり前でしょ。