【芸能】東国原英夫が、たけし軍団の解散理由を明かす(動画)
◆東国原英夫氏がたけし軍団の解散理由を明かす「仕事がなくなったから」
23日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で東国原英夫氏が、たけし軍団の解散理由を語った。
番組では「NON STYLE石田 相方への心境語る」と題し、タクシーと衝突事故を起こし活動自粛中のNON STYLE・井上裕介について、
相方の石田明が改めてブログで謝罪したことを伝えた。普段はあまり連絡のやり取りをしていないというふたりだが、今は毎日のように井上からLINEが来るそうで、
そのことについても石田は「正直うざいです」「このうざいLINEが終わることだけを楽しみに、僕は1人でがんばります。
応援のほどよろしくお願いします」と綴っている。この話題について、東国原氏は「うらやましい…」とポツリ。
そして「たけし軍団は仲良かったのに解散した」と明かし、「理由は仕事がなくなったから。もう失笑でしょ?」
「寂しいもんだよ」と自虐を交えて語った。東国原氏は、たけし軍団ついて「存在が薄かったから解散もくそもなかったけど、なんか自然と別れていったんですよ」と振り返る。
そのうえで「仕事があるうちっていうのはありがたい。仕事を通じてコンビが形成されてる」
「どれだけ仲良くても仕事がなくなったら離れていく、この状態が1番悲しいと思う」
「ボクは(NON STYLEが)うらやましいわ」と持論を展開しつつ、NON STYLEのふたりにエールを送っていた。トピックニュース 2016年12月23日 20時35分
http://news.livedoor.com/article/detail/12456693/
たけし軍団
たけし軍団(たけしぐんだん)は、日本の芸人グループ。ビートたけしのもとに弟子入りした人物らにより構成されている。1983年に正式に結成[1]。2016年12月23日のバラエティ番組内において、元メンバーで前宮崎県知事の東国原英夫によりすでに解散していたことが明かされた。
基本的にはビートたけしの弟子。1980年代初期に弟子入りした「一軍」・「二軍」、1986年に弟子入りした「三軍」、それ以降に弟子入りした「若手」らで構成されている。この他にも番組などで関わった「外人部隊」も含み、歴代総数は100名を超えるが、ほぼ半数が離脱あるいは芸能界から引退していることから、グループとしては非常に流動的である。たけしは女性を弟子に取らないため、メンバーはすべて男性であり、野沢直子などが実際に弟子入りを志願したが全て拒否している。
「たけし軍団」という名前自体が「石原軍団」のパロディであり、かつての二軍「たけし軍団セピア」は「一世風靡セピア」のパロディ、三軍「浅草キッドブラザース」は「東京キッドブラザース」のパロディである。テレビでは主に体を張ったリアクション芸を披露して、識者からは芸がないと批判されることが多かった。たけしは芸のないたけし軍団メンバーに、飲みに連れ歩いた10年間をかけて「間」を教えたと語っている。
そのまんま東と大森うたえもんによるコンビのツーツーレロレロと、ピン芸人であった井手らっきょ(当時は、本名の井手博士名義)はビートたけしと同じく太田プロに所属していたが、それ以外の軍団メンバーは太田プロ所属ではなく、ビートたけしの弟子扱いで太田プロとは関係なくビートたけし預かりでポケットマネーから給料が出ていた。たけし軍団へのオファーはなく、ビートたけしの仕事にたけしとセットで出演する形になっていた。その後は太田プロに正式に所属したが、1988年のオフィス北野立ち上げ時にたけしとともに移籍している。
たけし軍団への加入の仕方は、ビートたけしに心酔しての純粋な弟子入り、井手らっきょやダンカン、カージナルス(ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆)のように芸人として既に活動していてキャリアの途中でたけしによるヘッドハンティングによる加入と、たけしに思い入れがなく芸能界への入り口として弟子入りした人たちの3種類であるという。
軍団に加入した者はニッポン放送で放送されていた「ビートたけしのオールナイトニッポン」で出待ちをしていた人物と、草野球の助っ人で軍団入りした人物が多い。前者は当時芸能活動していない人物、後者は既に芸人として活動していた人物が多い。
2016年12月23日、フジテレビ系列のバラエティ番組「バイキング」内において、元メンバーで前宮崎県知事の東国原英夫によりすでに解散していたことが明かされた。解散の理由は仕事の減少による自然解散であり、「寂しい」という東国原のコメントが添えられた。
>>3
これ
今でも小遣いもらったりしてるみたいだし

たけしは最終的に何人くらい抱えてたんだろうか
食えてんのは結局初期のメンバーくらいだよね

>>23
全然仲良くないじゃねぇかw
東自身も、たけしから何度も破門されてるし
>>24
そうなの?
> 2000年代以降はたけしが、教養番組など、堅めの番組を多く持つようになり、たけし軍団のメンバーの方向性も
> バラバラとなって軍団として集まって出演する機会が年毎に減っていった。そんな中、たけしが軍団という呼び方もやめて、
> たけし軍団も卒業にしようと言い出し、2004年10月に『朝までたけし軍団』の番組中でたけし軍団の解散が発表された。
知らなかった
>>26
12年も前に解散してたとは
>>26
ナカイの窓とか水曜日のダウンタウンに最近でてたような気がするんだが・・・
>>27
月曜深夜にやるよ
TBSテレビ「ビートたけしのフランスは本当に勲章をくれたのかTV」
2016年12月26日 (月) 深夜 1時58分〜3時28分
今年も頑張った皆様へ送る、禁断の深夜90分生放送!ビートたけしに数十組の芸人たちが生ネタ披露!伝説的クイズ番組が今夜復活!?オリンピックの新競技を考案!?
たけしの事務所の芸人はみんなたけし軍団じゃないのか?
たけしが悪いだけ、たけし軍団を活かせる状況を作り出せなかったのに
その配下を潰すとか、どこが天才なのよ?
>>33
いやあんな裸になるしか取り柄のない無能集団を自分の弟子だからっていつまでもバーターで使ってたらそれこそ顰蹙買うわ
消えて行った人間はそれだけの実力しかなかったってこと、武の権力でどれほどメディアに露出してどれだけスポット当ててもらったか
軍団がテレビに出てることの方がおかしい
つーか解散自体記事にもならなかったのが不思議
ずっと養ってるらしいな
お前が勝手にやめただけで
頭のいい奴だけ乗ってる印象
>>55
水道橋は何から何までたけしの真似してたからインテリになるため努力はしたよな
東も早稲田に入学するくらい勉強したし
>>47
東はお笑いとしてはつまらんが、
政治系バラエティータレントとしては
まだ見れるな
タカはミヤネ屋で、たまにヒヤフヤする
コメントしてるくらいだな
キッドは漫才師としてもタレントとしても
つまらんな
たけし軍団の他のメンバーも「え?いつ解散したの?」とか思ってそう
昔は毎年あれが新潟の24時間TVで呼ばれてたわ
どんだけ人材不足だったんだ
東にだけ解散したって嘘伝えてるんじゃないか
2004年10月にテレビ朝日系で放送された特番『朝までたけし軍団』にて解散を発表。同時に「たけし後援会」にそのまま移行した。
>>61
結構前に解散してて普通にビックリしたw
なんか夜中にたけしと軍団で番組してたし
解散と言ってもなあ
フライデー事件で打ち切られたってのがデカすぎるんだよなぁ
あれでタレントとして大幅に足止めを食っちゃったってのを、
たけしはずっと負い目に感じてた
サミー家安(旧芸名:サミーモアモアJr.) – 引退
〆さばヒカル(2006年、肝不全のため死去。旧芸名:雨空ライポ)
ショー小菅 – 引退
新大久保清 – 引退
すがぬま伸 – 引退
頭突王 – 引退
芹澤名人 – 俳優に転進
そのまんま東(現:東国原英夫、旧名:東英夫→ヒガシヒデオ、元ツーツーレロレロ)
ゾマホン・ルフィン(2代目そのまんま東、元ゾマホンズ) – 駐日ベナン大使に就任
谷体調 – 引退
食べ放題飲み放題 – 引退
チャイ – 引退
キドカラー大道 – 引退
サード長嶋 – 俳優に転進
トカレフ林 – 引退
ドラゴン中尾 – 引退
熱海マッサージ – 引退
ノーカット星 – 引退
バター犬たろう(2001年、死去)
古田古 – 永久破門、引退
北海ジャンジャン – 引退
負古太郎
元日本兵 – 引退
柳ユーレイ(柳憂怜に改名し俳優に転進、軍団を離脱した現在もオフィス北野所属)
よろしくゲレーラ – 解散
山崎まさや(元ジョーダンズ、元々は東八郎の私塾の門下生。東の死後志村けんの付き人を務めた。
旧芸名:山崎方也)
準レギュラー持ちで東国原って感じか
>>231
水道橋博士もかな
よけいな事をこうげんするものではない
ふれられるのを嫌がる、元メンバーがいるはず
そのまんま東は知事にはなりました、これはまぎれもない事実ですが
控え目な発言を願いたいところです
たしかに10年位前に、たけし軍団は解散になったって、
深夜のたけしと軍団たちの番組中で、タカやダンカンらがしゃべってて。
「へー、そうなんだ」 と思ってたけど
ただその後も毎年のように、深夜とかにがけしと軍団のメンバーが固まって番組やってるから、
解散というのは、名義的な意味なだけで、こいつらは今後も群れて番組やらなんやらやり続けるのかと理解してた。
あとは、オフィス北野の何かしらの税金対策的な理由なのかと。
実情は映画監督の仕事に集中したかった当時のたけしが、
たけし軍団をかかえて食えない若手に給料や飯を世話すること止めたがってたんで、
それでたけしが「軍団は解散!」を言った結果だったみたいね。
もちろん、そんなのたけし本人も軍団も、心変わりでグダグダになった、と。
解散していたとは知らなかったなあ
「テレビ・映画」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事