USJに抗議「お化け屋敷で日本人形の展示やめて」(画像・動画)
日本人形の生産者や小売業者でつくる日本人形協会は18日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)と淡島神社(和歌山市)に、日本人形をお化け屋敷などで展示しないよう求める抗議文を送付したと発表した。
USJは9月10日からハロウィーン期間限定のアトラクションとして、お化け屋敷「祟(TATARI)~生き人形の呪い~」を開催。施設内には、人形供養で有名な淡島神社から貸し出された数百体の日本人形が陳列されている。
抗議文は「日本人形を恐怖の対象として扱っており、イメージを著しく損ねている。供養を目的に神社に奉納された人形を転用するのも問題がある」としている。
これに対し、USJは「抗議文の指摘は法的な根拠に基づいたものではなく、アトラクションは予定通り続ける。ただ、貴重な意見として参考にしたい」とコメントしている。
淡嶋神社
淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は和歌山県和歌山市加太にある神社。加太淡嶋神社、加太神社とも。
全国にある淡島(嶋)神社・粟島神社・淡路神社の総本社である。式内社「加太神社」の比定社の一つ(もう一社は加太春日神社)。旧社格は郷社。
2月8日の針祭、3月3日のひな流しなどでも有名だが、特筆すべきはに境内一円に奉納された2万体ともいわれる無数の人形であり、その様はひとえに壮観である。人形供養
約2万体あるといわれる奉納された人形が社殿を埋める
人形供養の神社としても有名で、境内には供養のために納められた、無数の雛人形や市松人形、はてはフランス人形までもが所狭しと並べられ、異様な雰囲気をかもし出しており、境内地下には無数の霊現象を見せる人形が安置されてもおり、そのため心霊スポットとしてマスコミに取り上げられることがある。最近では人形のほかにぬいぐるみなどが納められることも増える一方、人形供養の名目で人形やぬいぐるみを不法投棄していく者もいて関係者を悩ませている。
2016年9月、供養のために同神社へ納められた数百体の人形をユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開催する「ハロウィーン・ホラー・ナイト」「祟 TATARI ~生き人形の呪い~」というイベントに貸し出した。
2016/10/18 17:07
供養の為の人形は、法的には問題なくても、道徳的にはダメでしょ。
2016/10/18 17:05
使用法とか使用目的については何の話もしなかったんやろか?
2016/10/18 17:06
しばらくUSJにはいかない方が……
2016/10/18 17:25
USJもだが貸した神社もおかしいよ
2016/10/18 17:03
2016/10/18 17:01
法的根拠はなくても、これは充分問題あるだろ。
2016/10/18 18:06
淡島神社もなんで貸し出してしまったんだろう
2016/10/18 17:19
2016/10/18 17:55
2016/10/18 17:09
そりゃ悲しい、返してほしい。
2016/10/18 18:08
2016/10/18 18:19
2016/10/18 18:20
2016/10/18 18:15
2016/10/18 18:09
2016/10/18 18:25
供養に出した家族も気の毒
自分のお人形なら悲しいです
2016/10/18 17:03
2016/10/18 18:24
何のための供養なんだ?
2016/10/18 17:03
2016/10/18 17:24
USJも大人の対応をしないとね。
2016/10/18 18:32
2016/10/18 18:29
そんな事で展示が駄目ならマネキンも蝋人形もこけしも駄目になるじゃん。
でも供養の為の人形はダメでしょ。
人様から預かった人形を貸し出す方もおかしい
2016/10/18 18:21
2016/10/18 18:29
2016/10/18 18:26
供養をお願いした施主に、もし事前に了承をとっていないのなら、アウトだよね。
2016/10/18 18:29
2016/10/18 18:11
USJちょっと調子乗り過ぎ。
2016/10/18 18:24
2016/10/18 17:59
2016/10/18 18:14
それだけ、存在感があるってことじゃない。
2016/10/18 17:16
子供の健康を祈り送ったり、
想いがたくさんつまっているからこそ
わざわざ淡嶋神社に供養をお願いした
んですよね。
その人形が、同意もないままお化け屋敷で
きゃーきゃー
と恐怖の対象になっていたら、持ち主で
なくても悲しく思うでしょう。それが供養
だなんて、淡嶋神社の詭弁であり酷すぎます。
2016/10/18 18:25
罰当たり。
2016/10/18 18:43
普通頼まれても貸さないでしょ。
2016/10/18 18:28
淡島神社もよく貸し出したな…。
元々の持ち主や家族はどんな気持ちだろ。
2016/10/18 18:32
2016/10/18 18:10
2016/10/18 18:32
2016/10/18 18:43
2016/10/18 18:22
2016/10/18 18:29
協会さんも、日本人形の美しさをアピールする日があればいいと思うけど。チョコレート業界なんか凄いよね。
2016/10/18 18:24
始末に困って持ち込まれたレベルのものも多いかもしれないけど
曰く付きのものだって有ると思うから神社も外に出すべきでは
無かったと思います。
2016/10/18 18:38
貸し出す方は問題ありすぎ。
ここにいっても人形の供養にはならんな。
2016/10/18 18:29
2016/10/18 18:30
2016/10/18 17:02
2016/10/18 18:39
2016/10/18 18:34
その感覚が恐ろしい。
2016/10/18 18:21
2016/10/18 18:44
2016/10/18 18:28
2016/10/18 18:57
文化がどうとか以前に道義的に問題があると理解した方がいい
2016/10/18 18:30
確かに日本人形は正直不気味な感もするけど淡嶋神社の供養された人形を使うのはひどいな
全部が全部じゃないんだろうけど真面目に思いのこもった人形がほとんどだろうから
それ以前に淡嶋神社も問題だわ
安易に貸し出したり以前から恐怖番組の取材に応じたりしてるし
神社としてのプライドより金儲けに走ってしまってるのか?
2016/10/18 18:21
だからスタッフの対応も枚パより悪いんやな。よく分かった。
2016/10/18 18:31
2016/10/18 19:02
法的には問題ないのはわかるけど、辞めた方がいい
2016/10/18 18:57
2016/10/18 18:47
2016/10/18 18:29
2016/10/18 18:31
2016/10/18 19:31
供養する気あるのか?
2016/10/18 18:49
2016/10/18 18:47
少し考えればわかると思うんだけど
2016/10/18 19:17
2016/10/18 18:51
本当に呪われかねない。
2016/10/18 18:48
2016/10/18 18:20
2016/10/18 18:23
2016/10/18 19:01
2016/10/18 18:40
子供の頃、怖い話とかテレビで見た後は、バービーやぬいぐるみですら怖く感じたものだわ。
それに、日本人形の良さって、その少し怖いくらいの気品にもあると思うけれどね。
神社の雰囲気にも似た、荘厳で少しだけ不気味なところ、私は好きだけど。
……でも、今回の人形の使い方は確かにどうかと思うわね…。
2016/10/18 19:34
2016/10/18 18:36
確かに、
怖い……(泣)
2016/10/18 19:57
供養に出した人の気持ちはどうでもいいのかな??
2016/10/18 18:54
2016/10/18 18:59
日本人形は確かに怖いイメージがあるにはあるが、今回のは何か違うと思う。
2016/10/18 18:26
2016/10/18 20:04
2016/10/18 19:22
理由も聞かずに貸したなら貸した方にも責任あると思います。
2016/10/18 19:00
そういう問題じゃないと思う。
法的に問題が無ければ何やってもよいというものではない。
供養を目的に神社に奉納された人形を見世物にするのも問題があるし、それを貸し出した側にも問題があると思う。
願い事書いた絵馬を貸し出すようなもの。
2016/10/18 18:35
でも…大切に可愛がられていた人形が、時を経て突然自分を見て人々が悲鳴を上げて逃げていくようになってるってすごくショックじゃないかなと思う…。活用するなら他にも良い方法はないのかな。なければせめて穏やかに供養させてあげたいのが本音。
2016/10/18 19:08
「企業・社会」カテゴリーの関連記事
「国内ニュース」カテゴリーの関連記事