【批判殺到】青森県の黒石写真コン、被写体に自殺中学生がいたため最高賞取り消し!
8月の黒石よされ写真コンテストで、主催した青森県の黒石よされ実行委員会が、最高賞の黒石市長賞を内定した後、一転して取り消したことが16日、分かった。内定後、作品に写った津軽手踊りを舞う少女は自殺した浪岡中学校2年の女子生徒=青森市=と分かり、内部から「波風を立てない方がいい」など異論が出て、再協議したという。
市長賞にいったん内定した写真は8月15日に撮影。生徒は同25日に亡くなった。撮影者の男性=青森市=は生徒と面識はなく、亡くなる前に応募したという。
実行委は内定した今月11日、被写体の踊り手が所属する団体に連絡した際、この生徒と把握。「関係者の承諾があれば良い」と考え、撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。
しかし、13日夜、実行委の担当者や審査員らの再協議の結果、内定取り消しを決めた。翌14日、事務方が撮影者に受賞の辞退を要請し、了承を得た。遺族にも経緯を説明した。
生徒の父親は「(受賞内定を)家族みんなで喜んだのに突き落とされたような思い。(取り消しの理由は)面倒に巻き込まれたくないと言っているように聞こえる」と話している。
2016/10/17 12:03
遺族が承諾していれば問題はなかったと思う。
いい写真なら賞をあげてよかったのでは?
いい写真なら賞をあげてよかったのでは?
2016/10/17 12:09
遺族が受賞に反対したのなら妥当ですが、
そうでないのなら過敏ではないかと思います
そうでないのなら過敏ではないかと思います
名無しさん
2016/10/17 12:06
2016/10/17 12:06
それとこれとは話が違う
なんでも過剰的に自粛するのもおかしな話
きちんと遺族に承諾いただく形で残してあげたほうがいいんじゃない?
なんでも過剰的に自粛するのもおかしな話
きちんと遺族に承諾いただく形で残してあげたほうがいいんじゃない?
名無しさん
2016/10/17 12:08
2016/10/17 12:08
写真が自殺の引き金ではない。
在りし日の子供が写っていて、親族が許諾しているなら、賞を与えるべき。
自分なら、在りし日の子供が写っている写真が入賞したなら、嬉しいし、墓前に報告したいし、その写真を焼き増しして貰い墓前にて飾りたい。
在りし日の子供が写っていて、親族が許諾しているなら、賞を与えるべき。
自分なら、在りし日の子供が写っている写真が入賞したなら、嬉しいし、墓前に報告したいし、その写真を焼き増しして貰い墓前にて飾りたい。
名無しさん
2016/10/17 12:12
2016/10/17 12:12
写真そのものに対しての賞ではないのか?カメラマン、遺族の方の意向を無視して、賞を差し替えるなんて、これではコンテストではなく世間体を気にした程のいいただのイベントでしかない。
名無しさん
2016/10/17 12:13
2016/10/17 12:13
じゃあピューリッツァー賞も返上しないと。
報道部門で戦争の悲惨さを伝えた写真なんてとてもじゃないけど受賞したらダメだよね。
選考委員会、性根が腐ってる?
報道部門で戦争の悲惨さを伝えた写真なんてとてもじゃないけど受賞したらダメだよね。
選考委員会、性根が腐ってる?
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
お父さんが喜んでいたなら問題ないでしょう
賞あげて下さい
この偶然も何かの縁かもしれないし
ご家族が笑顔になってくれたらいいと思いますよ
賞あげて下さい
この偶然も何かの縁かもしれないし
ご家族が笑顔になってくれたらいいと思いますよ
名無しさん
2016/10/17 12:12
2016/10/17 12:12
これは、話を蒸し返されると困るので隠した可能性がある。
名無しさん
2016/10/17 12:15
2016/10/17 12:15
遺族の了承を得ているなら取り消すことはないと思うけどな
ちょっと過剰反応な気がするが
ちょっと過剰反応な気がするが
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
偶然に写っていたなら関係ないと思うが!
名無しさん
2016/10/17 12:15
2016/10/17 12:15
作品として賞を取るものだった、遺族の許可は得ていた、、、で波風立てたくない?
実行委員が何考えてるかわからん!
結局こうして波風たててるし。
実行委員が何考えてるかわからん!
結局こうして波風たててるし。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
「被写体がそういう方で良いのか」って、そういうってどういう方なんだ。しかも遺族側は楽しみにしてたっていうのに。賞を取られた方も腑に落ちないでしょう。
名無しさん
2016/10/17 12:14
2016/10/17 12:14
ん?このニュースに載ってるって事は波風たっちゃってるじゃん。
名無しさん
2016/10/17 12:15
2016/10/17 12:15
遺族が承諾してるんだから良いと思うけどね。
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
逆に悪い話題になっているね。
やれやれ。
やれやれ。
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
結局ニュースになって、波風が立ってしまっているではないですか。。。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
それとこれとは話が違う気がしますね
遺族の方に確認さえすれば何も問題がない
遺族の方に確認さえすれば何も問題がない
名無しさん
2016/10/17 12:14
2016/10/17 12:14
写真が話題になると何かまずいのですか。
詳細な事実関係を記事にして欲しい。
詳細な事実関係を記事にして欲しい。
名無しさん
2016/10/17 12:12
2016/10/17 12:12
写真は取り下げるのはしょうがないとも思うが、賞は取り消さなくても良かったんじゃ
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
作品の本質とは関係ないのにな。
名無しさん
2016/10/17 12:27
2016/10/17 12:27
「被写体がそういう方で良いのか」「亡くなった人が被写体の作品を審査対象にするべきではない」って失礼な発言だと思うけど。
故人の写真展とか普通にあるだろうし、賞を取る写真だったら良い写真だったんだろうから
家族が快諾して喜んでるのに取り消す行為の方が問題でしょ
事なかれ主義の老害が言い出したんだろうな。
故人の写真展とか普通にあるだろうし、賞を取る写真だったら良い写真だったんだろうから
家族が快諾して喜んでるのに取り消す行為の方が問題でしょ
事なかれ主義の老害が言い出したんだろうな。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
被写体がそういう方でいいのか
それってすごく失礼じゃない?
ご遺族の考えは尊重すべきだけど…
取り消された方が悲しいと思う。
それってすごく失礼じゃない?
ご遺族の考えは尊重すべきだけど…
取り消された方が悲しいと思う。
名無しさん
2016/10/17 12:23
2016/10/17 12:23
亡くなったことは気の毒だけど、おそらくその写真は賞を取るぐらいの素敵な作品だったと思う。
亡くなった子も祭りのその瞬間だけは嫌なことも忘れたと思う。
だから受賞したんだと思う。
遺族から取り消せとか言われたならまだしも、逆にもしかしたら遺族もその写真を大事にしてと思ったかもしれない。
少し過敏になりすぎな気もします。
亡くなった子も祭りのその瞬間だけは嫌なことも忘れたと思う。
だから受賞したんだと思う。
遺族から取り消せとか言われたならまだしも、逆にもしかしたら遺族もその写真を大事にしてと思ったかもしれない。
少し過敏になりすぎな気もします。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
最近、関係ない人がクレームつけて大騒ぎする事が多くなった気がする。
今回も遺族の方が承諾してて、作品も好評価なのだからそのままでいいのでは?
と、思ってしまう。
今回も遺族の方が承諾してて、作品も好評価なのだからそのままでいいのでは?
と、思ってしまう。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
私おじさんです。
最近の若いヤツはとついつい口癖で言ってしまいますが、近頃大人の方がおかしい奴多いかも、と思うようになった。
最近の若いヤツはとついつい口癖で言ってしまいますが、近頃大人の方がおかしい奴多いかも、と思うようになった。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
撮影者が何かやったわけでもないのに、取り消すのはひどい。写真の賞なら写真の良し悪しで決めるべき。
名無しさん
2016/10/17 12:20
2016/10/17 12:20
賞をあげていたら、少女も少しは浮かばれたかもしれないと身内が思ったかもしれないのに
そういう先入観はいらない
そういう先入観はいらない
名無しさん
2016/10/17 12:18
2016/10/17 12:18
ちょっと過剰反応し過ぎじゃない?作品と別に考えるべき。
それか、遺族と話し合い、承諾あれば問題はないと思うが。
それか、遺族と話し合い、承諾あれば問題はないと思うが。
名無しさん
2016/10/17 12:19
2016/10/17 12:19
別に良いと思うが。
被写体の関係者にOKをもらえば。
何をそんなに気にしているんだ?
被写体の関係者にOKをもらえば。
何をそんなに気にしているんだ?
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
それとこれとは違う気が…
元気なころの姿が収められてて家族も反対はしないのでは?
元気なころの姿が収められてて家族も反対はしないのでは?
名無しさん
2016/10/17 12:19
2016/10/17 12:19
波風立てたくないのは学校関係者と加害者ですか?
賞をとれるくらいの写真だからきっといい表情だったんでしょうね。どこまで被害者をいたぶれば気がすむのでしょうか。
賞をとれるくらいの写真だからきっといい表情だったんでしょうね。どこまで被害者をいたぶれば気がすむのでしょうか。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
最後の文章を読むと、むしろ生徒のご家族は受賞を喜んでいたような。。。
名無しさん
2016/10/17 12:24
2016/10/17 12:24
今からでも賞に再選すべきだと思う。撮影した方も、女生徒も、遺族の方々も可哀想。逆にその写真が人々の胸に何かを訴えるかもしれない。
名無しさん
2016/10/17 12:24
2016/10/17 12:24
いや、むしろ逆だろ
純粋な賞ならあげるべき。
供養にもなるだろ。
純粋な賞ならあげるべき。
供養にもなるだろ。
名無しさん
2016/10/17 12:21
2016/10/17 12:21
「波風立てないように」するつもりが、大嵐になっちゃいましたね…。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
そういう方で良いのかという言葉に面倒に巻き込まれたくないという思いがでている。
いじめで亡くなった子がきっとそのときは楽しく手踊りをしている写真。
賞をあげて何が悪い?
いじめで亡くなった子がきっとそのときは楽しく手踊りをしている写真。
賞をあげて何が悪い?
名無しさん
2016/10/17 12:20
2016/10/17 12:20
普通に考えて賞を取り下げるほうが失礼だし問題なのに、
普通に考えられない人がお偉いさんで良いのかなって。
普通に考えられない人がお偉いさんで良いのかなって。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
遺る最期の付近の写真なら
賞を取れたのは名誉あることだし
遺族なら有難いと思うけど
賞を取れたのは名誉あることだし
遺族なら有難いと思うけど
名無しさん
2016/10/17 12:40
2016/10/17 12:40
「被写体がそういう方でいいのか」って言葉が引っ掛かる…
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
被写体まで身辺調査できる市は凄いね
警察と繋がっているとしか思えません
警察と繋がっているとしか思えません
名無しさん
2016/10/17 12:28
2016/10/17 12:28
結局のところ、関わらない方が良いという考えでの判断。
亡くなった少女がうかばれない。
亡くなった少女がうかばれない。
名無しさん
2016/10/17 12:16
2016/10/17 12:16
過剰に反応しすぎたような気がする
名無しさん
2016/10/17 12:33
2016/10/17 12:33
完全に対応を間違ったね。波風立てないようにしたつもりが逆に炎上するんじゃないこれ。
名無しさん
2016/10/17 12:28
2016/10/17 12:28
被写体がそういう方とはどういう方ですか?と、聞きたい。故人に対して失礼。
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
信じられない。受賞した子が可哀想すぎる。
名無しさん
2016/10/17 12:35
2016/10/17 12:35
>「亡くなった人が被写体の作品を審査対象にするべきではない」
さっぱり意味が分からない。
さっぱり意味が分からない。
名無しさん
2016/10/17 12:19
2016/10/17 12:19
なんかむしろ賞を上げた方がみんな報われたし、女子も成仏出来たのではないか。
名無しさん
2016/10/17 12:18
2016/10/17 12:18
議論して取り下げれば文句言われ、まぁ関係ないだろうで写真出してバレたら、それはそれで叩かれるような気がする……
個人的には遺族がOKなら議論する必要ないし、身内以外は気付きもしないだろ
個人的には遺族がOKなら議論する必要ないし、身内以外は気付きもしないだろ
名無しさん
2016/10/17 12:28
2016/10/17 12:28
いや、逆に波風立てとる。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
最近はネットの大騒ぎに気を使いすぎて、こういうのが多くなった。
ネットの反応なんて、気にしてたら何も出来なくなるのに。
恐ろしい。
ネットの反応なんて、気にしてたら何も出来なくなるのに。
恐ろしい。
名無しさん
2016/10/17 12:37
2016/10/17 12:37
遺族が快諾していたなら、この取り下げによって
二重に遺族が傷つく。
その瞬間、その子は生きていて、悩みもあっただろうけど
一生懸命やっていた姿なのに。
自分なら、存在そのものが否定されたみたいで
ものすごく嫌。
受賞されたということは、そこにその意味もあったはず
その子が被写体として一部でも輝いていた瞬間なのに
遺族に確認までしておいて、これはないよ。
軽々しい判断でないのは理解できても、
自分が親なら、ものすごく悔しく
受賞された方に申し訳ない気持ちになる
二重に遺族が傷つく。
その瞬間、その子は生きていて、悩みもあっただろうけど
一生懸命やっていた姿なのに。
自分なら、存在そのものが否定されたみたいで
ものすごく嫌。
受賞されたということは、そこにその意味もあったはず
その子が被写体として一部でも輝いていた瞬間なのに
遺族に確認までしておいて、これはないよ。
軽々しい判断でないのは理解できても、
自分が親なら、ものすごく悔しく
受賞された方に申し訳ない気持ちになる
名無しさん
2016/10/17 12:32
2016/10/17 12:32
遺族がOK出したら良いのでは?(NGならダメだけど)
どういう理由で自殺したか分からないけれど、
その人が生きていた証として残せるのであれば良いと思う。
私も写真をやりますが、写真ってその瞬間の空間を切り取って
残せるんですよね。亡くなった祖母や、大好きだったペットの猫も
今でもその姿が見れるのは写真という記録があるからだと感じます。
どういう理由で自殺したか分からないけれど、
その人が生きていた証として残せるのであれば良いと思う。
私も写真をやりますが、写真ってその瞬間の空間を切り取って
残せるんですよね。亡くなった祖母や、大好きだったペットの猫も
今でもその姿が見れるのは写真という記録があるからだと感じます。
名無しさん
2016/10/17 12:32
2016/10/17 12:32
亡くなった子が、自殺する直前に一番頑張っていた事かもしれないし、一番輝いていた瞬間かもしれない。
亡くなった子がいたその時を残してあげてもよかったと思う。
亡くなった子がいたその時を残してあげてもよかったと思う。
名無しさん
2016/10/17 12:19
2016/10/17 12:19
役所のことなかれ主義もここまで発展すると、滑稽。
名無しさん
2016/10/17 12:32
2016/10/17 12:32
遺族が快諾してるっていうのに、なんてことを・・・。
自分が親だったらと考えても、遺族の方と同じように思う。
自分が親だったらと考えても、遺族の方と同じように思う。
名無しさん
2016/10/17 12:35
2016/10/17 12:35
受賞者や遺族の気持ちとかそんなものより、生徒の父親が言っているようにただ面倒に巻き込まれたくなかったんだろうな。
名無しさん
2016/10/17 12:24
2016/10/17 12:24
それ、報道しちゃったら結局あまり意味ない気もする。
名無しさん
2016/10/17 12:31
2016/10/17 12:31
「波風を立てない方がいい」
その考え方がおかしい気がする。
その考え方がおかしい気がする。
名無しさん
2016/10/17 12:23
2016/10/17 12:23
遺族から反対があったならわかりますが写真としての評価とこれは関係ない気がします
まぁ最近は議論なことを騒ぎ立てる方がいらっしゃるからですね
まぁ最近は議論なことを騒ぎ立てる方がいらっしゃるからですね
名無しさん
2016/10/17 12:32
2016/10/17 12:32
こうやって記事になっちゃって、逆に波風が立ったわけね。今の時代、小細工する程、話が大きくなる。
名無しさん
2016/10/17 12:55
2016/10/17 12:55
被写体がそういう方で良いのかって…。そういう方ってどういう意味ですか?良い表情だったのだろうに、取り消すことはないのでは。
名無しさん
2016/10/17 12:36
2016/10/17 12:36
遺族が反対していない限り
「亡くなった人が被写体の作品を審査対象にするべきではない」
と断言するのは、写真の芸術意識がかなり低過ぎると思う。コンクールにならない。
「亡くなった人が被写体の作品を審査対象にするべきではない」
と断言するのは、写真の芸術意識がかなり低過ぎると思う。コンクールにならない。
名無しさん
2016/10/17 12:29
2016/10/17 12:29
受賞を辞退させるってどーゆーこと?
内定取消より受賞者からの辞退の方が
まさに問題が少ないってことか。
内定取消より受賞者からの辞退の方が
まさに問題が少ないってことか。
名無しさん
2016/10/17 12:18
2016/10/17 12:18
こういうこざかしいことをするから問題になる
名無しさん
2016/10/17 12:51
2016/10/17 12:51
「そういう方」っていう言い方が嫌
名無しさん
2016/10/17 13:00
2016/10/17 13:00
記事に『撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。』って書いてあるけど。
快諾って、いやいや承諾したってことじゃなく、快く承諾したってことでしょう!?
賞を得た写真に、遺族の方は、ありし日のわが子が輝いて見えたのではないかな。
なぜ公正に選ばれた素晴らしい写真を、保身的な考えでないものにしようとするのかな???
遺族の方にとって、偶然のこの出来事が、少しばかりでも救いに感じられた賞だったかもしれないのに。
快諾って、いやいや承諾したってことじゃなく、快く承諾したってことでしょう!?
賞を得た写真に、遺族の方は、ありし日のわが子が輝いて見えたのではないかな。
なぜ公正に選ばれた素晴らしい写真を、保身的な考えでないものにしようとするのかな???
遺族の方にとって、偶然のこの出来事が、少しばかりでも救いに感じられた賞だったかもしれないのに。
名無しさん
2016/10/17 12:43
2016/10/17 12:43
その写真が別に
悪い事をしてる内容の写真でないなら
私なら最後の晴れ舞台と思って
残したいと思うけど
悪い事をしてる内容の写真でないなら
私なら最後の晴れ舞台と思って
残したいと思うけど
名無しさん
2016/10/17 12:30
2016/10/17 12:30
市の方が写ってることを嫌がってるように感じる。
別に嫌な場面を写したわけではないのだから、写真として評価すべき。
別に嫌な場面を写したわけではないのだから、写真として評価すべき。
名無しさん
2016/10/17 12:28
2016/10/17 12:28
感じ方がおかしい、写っていたのならそれはそれである意味、賞以上に代え難いものでは、写っていたから差し替えたではそれは選んだ選考者に後ろめたいものがあるからです。
名無しさん
2016/10/17 12:43
2016/10/17 12:43
ダメ市長。
名無しさん
2016/10/17 12:26
2016/10/17 12:26
受賞取り消しはちょっとおかしいというか間違った判断を市がしてしまったなという感じがする
名無しさん
2016/10/17 12:23
2016/10/17 12:23
どこかの写真コンテストに満面の笑みのおばあちゃんの写真が入賞していた。でも撮影数日後に亡くなったそうだ。それもダメって事?
名無しさん
2016/10/17 12:17
2016/10/17 12:17
田舎ってイヤね
名無しさん
2016/10/17 12:32
2016/10/17 12:32
遺族より周りが過剰にうるさくなるって、最近の嫌な風潮。
名無しさん
2016/10/17 12:33
2016/10/17 12:33
これはもみ消しているようなものではないですかね?
名無しさん
2016/10/17 13:15
2016/10/17 13:15
賞が取り消しって、尚更悲しい感じがする。
名無しさん
2016/10/17 12:15
2016/10/17 12:15
度量のない人間がするつまらない判断。黒石さんは応募者も被写体の親族もどうでも良く、自分に面倒が降りかからないことだけを考えていることは明らか。そんな考えなら、コンテストなど開催すべきではない。
名無しさん
2016/10/17 12:22
2016/10/17 12:22
亡くなったら最高賞ではないんですかね?
写った際は最高の津軽踊りをされていたと評価し、
審査された方が賞を与えたんじゃないのですか。
写った際は最高の津軽踊りをされていたと評価し、
審査された方が賞を与えたんじゃないのですか。
名無しさん
2016/10/17 13:11
2016/10/17 13:11
写真のタイトルが『いじめ』とかだったら取り消しだけど、生前楽しそうにしていた写真なら故人を偲ぶ意味でも問題ないと思うけど…なんなんだろうなんかモヤっとする。
名無しさん
2016/10/17 12:47
2016/10/17 12:47
遺族が認めるくらいの生前の良い表情が写っていたのでしょう。
それなら問題はないと思うが。。。
それなら問題はないと思うが。。。
「国内ニュース」カテゴリーの関連記事
「痛いにゅーす」カテゴリーの関連記事
いじめに加担した側がイチャモン付けたとかだと
更に腹立つ、死んでからもイジメてるみたいだ