日本ハム大谷翔平、守護神として登板、日本新165キロ!自己最速更新
日本ハム大谷翔平投手(22)が、指名打者解除で9回に守護神として登板した。
3点リードの最終9回。3番DHで出場していた大谷がマウンドに上がった。1人目松田への初球に163キロを計測。3球目には日本最速タイ164キロをマークした。変化球145キロで空振り三振。
続く吉村への初球は、日本最速を更新する165キロを計測した。一塁手中田、中堅手陽岱鋼も思わず笑みをこぼす、圧巻投球を披露し、空振り三振。3人目の本多にも165キロを2球投じるなど、きっちり3者凡退に抑え、日本シリーズ進出決定に貢献した。
大谷翔平
大谷 翔平(おおたに しょうへい、1994年7月5日 – )は、北海道日本ハムファイターズに所属するプロ野球選手(投手、外野手)。右投左打。プロ野球では非常に珍しい投手と野手の「二刀流」選手として注目される。球速165km/hを投じるNPB最速投手。 2014年、日本プロ野球史上初の2桁勝利と2桁本塁打(11勝、10本塁打)を同年に達成。2016年には、自身2度目の2桁勝利と2桁本塁打(10勝、22本塁打、100安打超え二刀流としては初。)を達成し、投打ともにチームの主力としてリーグ優勝に大きく貢献した。
選手としての特徴
NPB史上極めて稀な、投手と打者を両立する「二刀流」選手。
投手としてのみ先発登板するケースや、野手としてのみ(主に指名打者や右翼手で)先発出場するケースの他に、投手として先発出場し降板後に野手として守備に就くケースや、野手として先発出場し途中の回から救援登板するケースもある。投手として
大谷の投球フォーム(2013年)
平均球速152.6km/h、最高球速165km/hのストレートと、プロ入り後に投げ始めた平均球速約139km/hのフォークボールを軸に、鋭くブレーキのかかるスライダーや[88]平均球速約115km/h[89]のカーブを投げる[。稀にカットボールやチェンジアップも投球に織り交ぜる。高校時代はフォームの安定やスタミナが課題とされていた。高校通算奪三振145に対して与四死球61を記録するなど制球力にも課題があり、プロ入り後も2015年までの通算与四球率[注釈 7]は3.24に達している。捕手としてバッテリーを組む近藤健介は「リズムが出来てくればしっかりとコースにコントロール出来るが、四球から崩れるという失点パターンに注意している」と語っている。打者として
打席での大谷(2013年)
高校通算56本塁打の長打力と一塁到達3.8秒台の俊足、強肩を兼ね備える。高校時代にはプロのスカウトから「高橋由伸タイプで、三冠王を狙える素材」「松井秀喜以来の長距離打者」と評された。
指名打者の難しさについては「極端な言い方をすると、4回代打で出場するようなもの。いかに集中しながらゲームに臨むかが一番大事だと思います」と話している。
2016/10/16 17:20
2016/10/16 17:21
ここで大谷の起用はあるかなと思ったけど、そんな数字出すとは…。
日本シリーズ、楽しみだ!
2016/10/16 17:20
2016/10/16 17:20
2016/10/16 17:20
来年またがんばろう。
ホークスファンとしては負けたのは悔しいけど、日本シリーズは優勝チームに行ってほしいって思ってるので、これでいいんじゃないかな。
ハムさん優勝目指してがんばれ!!
2016/10/16 17:25
165キロて…表現する言葉が見つからない
2016/10/16 17:24
大谷ヒットは打つし、投げては165kmって!すごい選手!
日本シリーズの活躍も楽しみにしてます!
2016/10/16 17:18
すごいとしか言いようがない
2016/10/16 17:18
すごいの一言。
2016/10/16 17:22
2016/10/16 17:21
見てるこっちも笑ってたけど。大谷くん、凄すぎるわ!
2016/10/16 17:21
2016/10/16 17:28
大谷が出てきたらどこのファンとか関係なく応援してしまう
2016/10/16 18:09
2016/10/16 17:21
しかし、大谷、凄すぎ!
2016/10/16 17:26
2016/10/16 18:02
2016/10/16 17:18
数十年ぶりに優勝した広島と11.5ゲーム差を引っくり返しての日ハムの日本シリーズはめっちゃ盛り上がるだろうな〜!
2016/10/16 18:07
しかも二刀流
2016/10/16 18:02
遅くても来年オフにはメジャーだな。
2016/10/16 18:07
漫画みたい。
2016/10/16 18:06
来年はどうなるんだろうかw
2016/10/16 18:17
2016/10/16 18:07
まぁ漫画にするにしてはあまりに強すぎて世紀末みたいになりそうですが
2016/10/16 18:13
2016/10/16 18:06
野球が新しい時代に入った感じだ。
2016/10/16 18:04
2016/10/16 17:22
日本シリーズが楽しみです
2016/10/16 18:05
どこまで行くのかホント楽しみだからケガだけは気を付けてほしい。
2016/10/16 18:08
「スポーツ」カテゴリーの関連記事